ポイントとギフト券を何に使おうかな
楽天のポイントが600点ほど、(うち、今月末までの期間限定ポイント1点)が、溜まっているんですよね。
うーん、お買物するとしたら、おからのクッキーくらいかな、と思ってたんだけど、最近、楽天ブックスでもポイントを使えるようになったので、本を買おうと決めて、さて、何を買おうかと考えていたら、Amazonからギフト券が来ました。
え?なんで?
ギフト券のメールを読むと、8月に購入した金額が、キャンペーンの条件を満たしていたたらしい。そんなん、コロッと忘れてました。ははは。(本+CD Amazonギフト券還元プログラム)
そういえば、英語の教材いろいろ買ったような気がします。500円バックって、けっこう大きいですよね。
本+CD Amazonギフト券還元プログラムによると、毎月1日から月末までの間に、和書ストア、洋書ストア、またはミュージックストアの商品を、合計5000円以上10000未満まで購入で、250円分、10000円以上購入で500円分のギフト券がもらえる、というわけ。ちなみに、期間は2005年12月31日発送完了分までが有効。
今月、来月、さ来月と、一万円ずつお買物したりして(オイオイ)。
さて、現在の候補は「震災時帰宅支援マップ」「〈晴山式〉英語速答700問ドリル―1日10分英語が口からポンポン飛び出す! (基礎体力編)
」「The American Heritage Dictionary Word-a-day 2006 Calendar
」「伊藤サムのこれであなたも英文記者
」1500円以上にしておかないと、送料かかることも考えて、どれをAmazonで、どれを楽天ブックスで買うことにしようかなぁ。うーん。
「The American Heritage Dictionary Word-a-day 2006 Calendar」は洋書なのでAmazonですけどね。。。
| 固定リンク
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- きれいな字を書く練習(2007.10.28)
- セブンアンドワイで購入金額に関係なく、宅配送料0円キャンペーン中(2007.03.04)
- 2007年の年頭に(2007.01.01)
- 絵かき歌の本(2006.12.18)
- TOEIC来週受験直前対策の新兵器(2004.11.21)
コメント