♪英語で定義しよ♪のお題「cell-phone」
本日の♪英語で定義しよ♪のお題は「cell-phone」です。
ちょこっと英作文。あなたの頭の中の英語を活性化しましょう。
Word: cell-phone
Type: This is a telephone.
Appearance: This is a small handy walkie-talkie-like wireless telephone.
Place: You can find it in your hand.
Use: This is a communication device.
*cell-phone 携帯電話。ほかにcellular phone, mobile-phoneなど。
なんでcell(細胞)かというと、英語辞郎によると、
【語源】地域{ちいき}を数キロ程度{ていど}の小さなセル(cell)に分割し、それぞれに周波数{しゅうは すう}を割り当てて、中継局{ちゅうけいきょく}を介して通信を行う電話であるところから
携帯電話って、本当に普及しましたね。
このごろは、仕事の連絡はこっちにかかってくるようになりました。
次々に機種変更する人たちもいますが、わたしは物持ちがよくて、3年前のをまだ使ってますが、ボディにヒビがはいってきたし、そろそろ買い換えないとだめかも。
でも、電話とメールだけで十分なので、最新機種の多機能、いらないんですけどねえ。
※お好きなお題にトラックバックまたはコメントでご参加ください。♪英語で定義♪いたしましょう!
※※♪英語で定義しよ♪は、移転しています。「四つの定義」をご覧下さい。
| 固定リンク
「英作文」カテゴリの記事
- 本日の♪英語で定義しよ♪のお題は「alarm clock」(2005.04.11)
- 「♪英語で定義しよ♪」始めます(2005.04.09)
- ♪英語で定義しよ♪のお題「radio」(2005.04.15)
- ♪英語で定義しよ♪のお題「straw」(わら)(2005.04.19)
- 本日の♪英語で定義しよ♪のお題「teacher」(2005.04.17)
コメント
ちまきさん、はじめまして。
コメントありがとうございました!
英語で定義しよ♪、なかなか面白いですね。
英語のアウトプットのいいトレーニングになりそうです。
機会を見て挑戦したいと思います。
投稿: shoo | 2005/05/16 19:58
お運びありがとうございます。
英検対策本の英作文練習で、おもしろいと思って始めました。簡単にまとめてもいいし、あれこれ凝るとむずかしくなるし、お好み次第ですよ。
ご参加お待ちしてます~。
投稿: 丹後ちまき | 2005/05/17 07:34